top of page
特 集


所長の部屋は、様々な分野で働く方々をゲストに迎え、当研究所の所長と研究員が「進路選択や就職先の選考をどのようにされたか?」これまでの人生を振り返っていただき「アレをやっとけば良かったなーと思うこと」「働くことや仕事に対する価値観」などについて対談した内容を掲載し、学生や今後キャリアチェンジを検討されている方々の参考にすることを目的とした、徹子の部屋的インタビュー取材記録です。


所長の部屋『ゲスト:村岡悠司さん』
第14回目のゲストは、 村岡 悠司(むらおか ゆうじ)さん 村岡さん(以下、敬称略)は、秋田県仙北郡角館町(現仙北市)のご出身。大学進学を機に上京され、13年間首都圏で暮らしておられました。2015年に秋田へ戻り、インバウンド事業をおこなう会社へ就職。2017年に主な仕事先...
閲覧数:173回


所長の部屋「ゲスト:小崎嘉純さん」第2話
第13回目のゲストは、 小崎嘉純(こさき かすみ)さん 小崎さん(以下、敬称略)は、秋田県湯沢市のご出身。専門学校卒業後、お菓子やパンを販売する店舗にて製造に携わっておられました。現在は地元湯沢市の絵どうろうまつりの絵どうろうの作成や絵どうろうを身近に感じてもらうための体験...
閲覧数:27回


所長の部屋「ゲスト:小崎嘉純さん」第1話
第13回目のゲストは、 小崎嘉純(こさき かすみ)さん 小崎さん(以下、敬称略)は、秋田県湯沢市のご出身。専門学校卒業後、お菓子やパンを販売する店舗にて製造に携わっておられました。現在は地元湯沢市の絵どうろうまつりの絵どうろうの作成や絵どうろうを身近に感じてもらうための体験...
閲覧数:59回

所長の部屋『ゲスト:黒田純代さん』
第11回目のゲストは 黒田純代さん 愛知県名古屋市出身 黒田さん(以下、敬称略)は、地元名古屋の公立高校を卒業後、愛知学院大学へ進学。包装資材を扱う会社へ就職して働く傍ら、副業で講師業を開始。講師業との出会いが学生時代描いていた教職への思いを呼び覚まし、学習塾を開業する。...
閲覧数:125回


所長の部屋『ゲスト:斉藤 亮さん』
第12回目のゲストは、 斉藤 亮(さいとう りょう)さん 斉藤さん(以下、敬称略)は、秋田県羽後町のご出身。現在はブルーベリーなどの果樹を中心に農業を営み、ジャムやマスタードなどの加工品も製造販売しておられます。農業や仕事の楽しさ、地域で暮らす価値観などについてお話を伺いま...
閲覧数:46回


所長の部屋『ゲスト:鈴木 アヒナ 麻由さん』
第10回目のゲストは、 鈴木 アヒナ 麻由さん 秋田県湯沢市市出身 鈴木さん(以下、敬称略)は大学卒業後、単身ハワイに渡り、マッサージ、コスメティック、セラピストの資格を取得し、モアナサーフライダー ウェスティンリゾート&スパへ就職。帰国は、家業の株式会社鈴木又五郎商店に勤...
閲覧数:190回


所長の部屋『ゲスト:斎藤 あゆみさん』第2話
第9回目のゲストは、 斎藤 あゆみさん 秋田県にかほ市出身 斎藤さん(以下、敬称略)は高校卒業後、北海道の大学に進学。ファーストキャリアは北海道の製菓会社に総合職として入社し通販部に所属。 その後、同社を退職し、ワーキングホリデーを活用しオーストラリアへ。帰国後は大阪、東京...
閲覧数:115回


所長の部屋『ゲスト:斎藤 あゆみさん』第1話
第9回目のゲストは、 斎藤 あゆみさん 秋田県にかほ市出身 斎藤さん(以下、敬称略)は高校卒業後、北海道の大学に進学。ファーストキャリアは北海道の製菓会社に総合職として入社し通販部に所属。 その後、同社を退職し、ワーキングホリデーを活用しオーストラリアへ。帰国後は大阪、東京...
閲覧数:90回


所長の部屋『ゲスト:伊藤香織さん』 第2話
第8回目のゲストは、 伊藤 香織(いとう かおり)さん 地元の高校を卒業後、秋田市の日本赤十字秋田短期大学に進学し介護福祉士の資格を取得。 卒業後、介護の現場で勤めておられます。 今回は、当研究所の研究員(インターン生)ニシヅカさんと一緒に、お話をおうかがいしました。...
閲覧数:88回


所長の部屋『ゲスト:伊藤香織さん』 第1話
第8回目のゲストは、 伊藤 香織(いとう かおり)さん 地元の高校を卒業後、秋田市の日本赤十字秋田短期大学に進学し介護福祉士の資格を取得。 卒業後は介護の現場で勤めておられます。 今回は、当研究所の研究員(インターン生)ニシヅカと一緒に、お話をおうかがいしました。...
閲覧数:109回


所長の部屋 インターシップOBOG生 座談会 最終話「これまでにやっておいて良かった、やっておけば良かったこと?」
第8回目のゲストは、2020年夏、秋田県羽後町で実践型インターンシップに参加されました4名の大学生! インターンシップのご経験やその後の活動から高校・大学の選択までを振り返るお話と将来についての考え方などをお伺いしました。 今回も研究員の播磨菜月(国際教養大学...
閲覧数:30回


所長の部屋 インターシップOBOG生 座談会 第3話「進路や就職をどうやって決めるの?」
第8回目のゲストは、2020年夏、秋田県羽後町で実践型インターンシップに参加されました4名の大学生! インターンシップのご経験やその後の活動から高校・大学の選択までを振り返るお話と将来についての考え方などをお伺いしました。 今回も研究員の播磨菜月(国際教養大学...
閲覧数:17回


所長の部屋 インターンシップOBOG座談会 第2話「大学生は社会に出るために何してる?」
第8回目のゲストは、2020年夏、秋田県羽後町で実践型インターンシップに参加されました4名の大学生! インターンシップのご経験やその後の活動から高校・大学の選択までを振り返るお話と将来についての考え方などをお伺いしました。 今回も研究員の播磨菜月(国際教養大学...
閲覧数:29回


所長の部屋 インターンシップOBOG座談会 第1話「高校、大学ってどうやって選んだの?」
第8回目のゲストは、2020年夏、秋田県羽後町で実践型インターンシップに参加されました4名の大学生! インターンシップのご経験やその後の活動から高校・大学の選択までを振り返るお話と将来についての考え方などをお伺いしました。 今回も研究員の播磨菜月(国際教養大学...
閲覧数:83回


所長の部屋 動画ver.『ゲスト:有原将司さん』最終話
第7回目のゲストは、有原将司(ありはらまさし)さん。 秋田県羽後町田代地区出身。 現在は、生まれ育った地でレストラン結心を経営されています。 レストラン結心HP: https://yushin-foods.co.jp/ 今回は研究員、村上果穂さんと一緒にお話をおうかがいしま...
閲覧数:32回


所長の部屋 動画ver.『ゲスト:有原将司さん』第3話
第7回目のゲストは、有原将司(ありはらまさし)さん。 秋田県羽後町田代地区出身。 現在は、生まれ育った地でレストラン結心を経営されています。 レストラン結心HP: https://yushin-foods.co.jp/ 今回は研究員、村上果穂さんと一緒にお話をおうかがいしま...
閲覧数:29回


所長の部屋 動画ver.『ゲスト:有原将司さん』第2話
第7回目のゲストは、有原将司(ありはらまさし)さん。 秋田県羽後町田代地区出身。 現在は、生まれ育った地でレストラン結心を経営されています。 レストラン結心HP: https://yushin-foods.co.jp/ 今回は研究員、村上果穂さんと一緒にお話をおうかがいしま...
閲覧数:33回


所長の部屋 動画ver.『ゲスト:有原将司さん』第1話
動画Ver.初公開! 第7回目のゲストは、有原将司(ありはらまさし)さん。 秋田県羽後町田代地区出身。 現在は、生まれ育った地でレストラン結心を経営されています。 レストラン結心HP: https://yushin-foods.co.jp/...
閲覧数:80回


所長の部屋『ゲスト:阿部雄太さん』
第六回目のゲストは、 阿部 雄太(あべ ゆうた)さん 地元の高校を卒業後、福島の大学へ進学。将来の夢であったSE(システムエンジニア)として東京で働いておられました。現在は帰郷され、茅葺屋根の民家を改修した民宿「格山」を経営される傍ら、実家の家業である本屋と塾のお手伝いもさ...
閲覧数:179回


所長の部屋『ゲスト:奥ちひろさん』(第二話)
第四回目のゲストは、 奥 ちひろ(おく ちひろ)さん 秋田県横手市出身、横手市在住 高校卒業後、東京の大学へ進学。大学時代、子育て支援のボランティアや中間支援NPOでのインターンシップなどをご経験され、卒業後、(特活)秋田県南NPOセンターへ就職...
閲覧数:200回
bottom of page